カテゴリ
全体 U.S.A Canada Italia China Philippines Nepal India Thailand Cambodia Dubai Vietnam Resorts Tiwan Mongolia Malaysia Maldives Cuba Korea HongKong Peru Egypt Tahiti Macau Spain Singapore Japan Poland Portugal Morocco France others PNG Guam Hawaii Israel Myanmar England Uzbekistan Germany Saipan Turkey クルーズ Greek Kenya Finland Sweden Norway Denmark Croatia Montenegro Swiss 未分類 以前の記事
2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 タグ
フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
看板王国香港
![]() ネオンサインて何か惹かれます。子供の頃は、車に乗って道端のネオンサインを見つけると、その怪しげな輝きにワクワクしたものです。一番好きだった景色は、おばあちゃんに会いに行った帰りの夜の首都高、銀座あたりから北の丸トンネルまで。これを見るのは子供の私にとっての大イベント。ネオンサインが楽しみで「ネオンのところで絶対起こしてね!」と母に念を押して、疲れて寝ていても必ず起こしてもらっていた。香港へ訪れると、毎度その妙に懐かしい感覚を思い出す。 ![]() 香港は、重なるように道に突き出た看板の嵐が香港の象徴的風景。香港島を走る2階建てトラムは看板スレスレを通り抜け、目いっぱいに飛び込んでくるネオンが映画「ブレードランナー」を思い出させる。トラムは迫力の2階席がおススメです。トラムに乗って夜の街を徘徊しよう。 ![]() 通りにせり出た看板がまるで宙に浮いてるように夜の街に浮かび上がっている。 ![]() 九龍島のメイン通り。通り沿いのビルは新しくなってもこの看板は昔から変わってない。 ![]() 香港島の街の一画にある蘭桂坊(ランカイフォン)欧米人が好んで飲みにくる六本木みたいなところ。細い路地裏の坂道にBarやレストランが軒を連ね、見上げれば突き当たりまで看板が。 テクノラティプロフィール 一人旅についてのブログを表示する. ![]() ■
[PR]
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-29 19:48
| HongKong
|
Comments(0)
100万ドルに手が届く
![]() 香港島のビクトリアピークの山頂は高層ビル群を見下ろす香港一の観光名所。夜景ハンターになりつつある香港での滞在中に見つけた、ピークの途中にある山の中腹あたりにあるちょっとした展望台が香港夜景鑑賞のおススメスポット。目線正面にビル群が建ち並び山頂で見るよりもかなり近い。この距離で見るのは、なかなか迫力がある。空が暗くなった頃を見計らって展望台へ行くと、人影もなく超穴場〜なんて喜んでいたのもつかの間、中国人観光客の大型バスが、次から次へとで押し寄せてきた。その数凄まじい。どうやら中国人ツアー客はここで夜景鑑賞をするらしく、同時に観光客を相手にする写真屋もやってきた。小さな展望台はあっという間に中国人に占領され、ツアー客はこちらの存在なんて全く気にせず、三脚を立てているカメラの前で「ハイポーズ♪」もう笑うしかありません。その騒々しさに耐えられればおススメスポットです。バスが押し寄せてくるのは夜8時頃。その前に行くのが得策かも。 ■
[PR]
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-28 18:29
| HongKong
|
Comments(0)
ぶらり夜散歩
![]() おなかいっぱい食べた後は、腹ごなしに夜桜でも見物に行くように、夜景を見に行こう。夜も賑わう九龍側のウォーターフロントプロムナードは香港島の高層ビル群の、パノラマサイズの夜景が楽しめる。普段は夜景に興味がない人でも、間近に見る光り溢れる香港は壮観。夜9時頃なら光りのショーを観に来た観衆も少なくなって歩きやすい。歩きはじめは、プロムナードの端にある「アベニュー.オブ・スターズ」から。ハリウッドチャイニーズシアター風、香港映画スターの足形ならぬ手形が埋め込まれている。ブルース・リー、ジャッキー・チェン、レスリー・チャン、アンディー、トニー、マギー..どれも知っている顔ぶれ。そんな感じで夜景を横目にぶらぶら500mほど歩けば、フェリー乗り場に到着。香港島に宿泊していれば、ここからフェリーに乗って渡ればいい。ホテルに戻る前に夜風を当たりにちょっと散歩が気持ち良いい。 ■
[PR]
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-27 21:43
| HongKong
|
Comments(2)
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-26 22:27
| HongKong
|
Comments(0)
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-21 12:26
| Thailand
|
Comments(0)
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-18 21:03
| Thailand
|
Comments(6)
フォーシーズンズ・アット・クダフラ
![]() 前回のランダーギラバルに引き続き、もうひとつのフォーシーズンズリゾート。モルディブの玄関口マーレから専用ボートで25分の北マーレにある、端から端まで徒歩でも10分ほどのこじんまりとした島に最上級のホスピタリティーがつまったスモール&ラグジュアリーリゾート。最高のホスピタリティーなのに気取っていない。かしこまっていないから肩肘張らずにリラックスできる。今求められているリゾートの姿なのだろう。 ![]() 石造りで丸いとんがり屋根が可愛らしい外観。室内は、執拗以上に飾り立てず適当な広さが心休まる。最近見かけるリゾートのようにまるでスパのようなバスルームだとか豪華主義では本当のリラックスは求められない。 ![]() ![]() ![]() 両側にヴィラと椰子が並ぶコーラルサンドの白い道を、お盆を片手に自転車で部屋まで運ぶスタッフ。そんなパフォーマンスも心温まる。海が見渡せるテラスレストランで食べる朝食と毎朝違う「ジュース・オブ・ザ・ディ」は滞在中のちょっとした楽しみになる。こんな隔離島で、おいしい食事が取れることが不思議なくらい美味しい。 ![]() ![]() ホテルについてのブログを表示する. ![]() ■
[PR]
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-14 19:25
| Maldives
|
Comments(0)
Yoga at Maldive
![]() フォーシーズンズ ランダーギラバルは、毎朝7時、水上のパビリオンでヨギストによる朝日に向かってのYogaと瞑想の無料レッスンがひらかれている。私は3年前、インドで習ったのをきっかけに、狭い部屋の片隅で物にぶつからないように気をつけてヨガを続けてきた。そんな甲斐あって今は、若かりし頃よりも身体が柔らかい。便秘も解消。ヨガの後は、血液が入れ替わったように気分爽快。そして、モルディブの青い海の上で朝日を浴びながら風を感じて行うヨガは、ちょっと特別。だって自分の日常の範囲には、ありえないシチュエーションだから。モルディブはどこを切り取っても非現実的シーンになる。 ■
[PR]
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-11 22:15
| Maldives
|
Comments(0)
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-09 02:01
| Maldives
|
Comments(6)
ビーチヴィラで過ごすモルディブ
![]() モルディブといえばネムーナーと水上コテージ。それはもう一昔前の話で、今はビーチヴィラが人気を呼んでいる。フォーシーズンズ・ランダーギラバルのビーチヴィラは時間と空間の至福を与えてくれる。プライベートの空間面積が約400㎡と尋常じゃない広さ。プールの長さが12m。屋外にデイベッドが2カ所。ある程度年月を育んだカップルや家族の大切な記念日に、こんな贅沢な時間を過ごすのも悪くない。 ![]() 部屋の中央には、白の柔らかいファブリック素材の奥行きの深いソファーが置かれ、大きな窓からは、自然光が優しく射し込んでくる。これが我が家だったら。。なんて、一生かかっても建てられることはない。だから非日常なんだけどね。 ![]() 屋外シャワーガーデンからつながるバスルームはフルサイズのバスタブとシャワールームに洗面台と化粧台が2台づつある。 ![]() ビーチヴィラに泊まったら、贅沢ついでに一度はプライベートガーデンで取る朝食を。朝の海から流れてくる風と、鳥のさえずり、緑が出すエネルギーに囲まれて、気兼ねなく食べる朝食はもう1つの贅沢。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ol-lonlyplanet
| 2007-04-02 22:56
| Maldives
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||